理系・入社6年目 K.W.
BS
ビジネスソリューション
カンパニー
いまやITなくして企業のビジネスは成り立ちません。金融、通信、流通などさまざまな業界の大手企業に向けて、お客様の業務を支える重要なシステムの開発を行っているのが、私が所属しているビジネスソリューションカンパニー(BS)です。
私は父がコンピュータに詳しかったこともあって、小さい頃からパソコンに触れてゲームなどでよく遊んでいました。学生時代も情報システムを専攻し、就職活動で面白そうなIT企業を探していたところ、他の企業ではあまり見かけない「カンパニー制」を導入しているDITに興味を持ちました。私は仕事をするからにはキャリアアップして偉くなりたい!と思っていたので、こうしたカンパニー制なら自分の頑張り次第でそのチャンスが大きいと魅力を感じたのです。
なかでもBSを志望したのは、学生時代にJavaやVisualBasicなどのプログラム言語を学び、そのスキルを活かしたシステム開発に携わりたいと思ったから。面接でお会いしたカンパニー社長も気さくな方で、社員同士の仲の良さも伝わってきて、私もこうした環境で働きたいと入社を決意しました。
入社後は、1年目の後半から証券会社のシステム開発のプロジェクトにずっと携わっています。証券会社と取引をしている投資家の方々が株式や債券を大量に保有する際に、金融庁へ提出しなければならない法的書類を作成するシステムの保守開発が私たちのチームの役割。金融に関してはまったくの素人でしたが、チーム内には証券システムのスペシャリストとしてお客様からも一目置かれている先輩方がいらっしゃって、丁寧に教えていただきながら知識やスキルを習得していきました。
キャリアを積んだいまは開発業務を主担当として任されるようになり、お客様と打ち合わせして「どんなシステムを作るべきか」を考える要件定義から携わっています。私は主に設計業務を担い、プログラミングはチームの後輩のメンバーたちに指示。後輩たちの管理もいまの私の重要な仕事です。お客様が望んでいることを実現するのに苦労することもありますが、自分が責任を持って仕事を進めていくのは、とてもやりがいがある。システムが完成し、お客様に「このシステムができてから業務が楽になりました」とおっしゃっていただいた時は、本当にうれしいです。
入社3年目と4年目には、チームに配属された新人を指導するOJTトレーナーも務めました。自分が理解していることをきちんと人に説明するのはなかなか難しく、OJTトレーナーを経験して私自身もとても勉強になり、成長できたように思います。チームの雰囲気はとても良くて、先輩方はみなさん優しくて穏やかな人ばかり。私がいちばん騒がしいかもしれない(笑)。後輩たちも私のことを慕ってくれていて、みんなでチームワークよく仕事ができて楽しいです。
今後のキャリアについては、私は出世欲が強いので(笑)、将来はぜひ組織をマネジメントする側につきたいと思っています。出世するというのは、周囲に自分の力が認められること。評価されるとやはりうれしいですし、それが自分のモチベーションにもなる。BSは上の人との距離も近く、自分の意見を自由に言える雰囲気なので、部長にも「もっとキャリアアップしたい」という気持ちをいつも伝えています。最近は周囲から自分の仕事を評価いただくことも多くなり目先の目標であるリーダーに近づいているかなと(笑)。
チャンスがあればどんどんつかみ、自分の理想をかなえていきたいと思っています。
ビジネスソリューションカンパニーとは